fc2ブログ

Webテクノロジー備忘録

EC-CUBE Modx OpnePNEなど、オープンソース系を中心にしたカスタマイズの備忘録

xrea、CORESERVERへのEC-CUBEインストール注意点

EC-CUBE * XreaへEC-CUBEをインストールする際の注意点 [#d5e96aa8]

XREAではセーフモード(SAFE MODE)がオフになっているため、動的にページを生成する事ができないため、PHPをCGIで動かすための記述をします。
CORESERVERへEC-CUBEのインストールを行う。

ダウンロードしたEC-CUBEを軍をCORESERVERへアップロード。ディレクトリ構成を変更する。 htmlディレクトリの中身を丸ごとドメイン直下へ。 dataディレクトリはディレクトリごとドメイン直下へ。 /define.phpを以下のように修正。

/** HTMLディレクトリからのDATAディレクトリの相対パス */ define(”HTML2DATA_DIR”, “/data/”);
/** DATA ディレクトリから HTML ディレクトリの相対パス */ define(”DATA_DIR2HTML”, “../html/”);

モジュール版PHPだとインストール時にパーミッションエラーが大量に出るので、 CGI版PHPとする。 .htaccessに以下を追加。

AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php

このままだと管理画面でパラメータ更新時などにバックスラッシュが入るので、
/admin/bases/ /admin/contents/ /admin/design/ /admin/products/ の各ディレクトリへ以下の内容でphp.iniを追加。

magic_quotes_gpc = off

DBを作成し、http://サイトアドレス/install/ でインストール開始。

【補足】.htaccess記述例

php_value mbstring.language Japanese
php_value output_handler mb_output_handler
php_flag mbstring.encoding_translation 1
php_flag magic_quotes_gpc 0
php_flag session.use_cookies 0
php_flag session.use_trans_sid 1

php_value mbstring.internal_encoding UTF-8

php_value upload_max_filesize 5M

AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php

【補足】php.ini記述例

AddHandler application/x-httpd-php5cgi .php
mbstring.language Japanese
output_handler mb_output_handler
mbstring.encoding_translation 1
magic_quotes_gpc = off
#php_flag session.use_cookies 0
#php_flag session.use_trans_sid 1

mbstring.internal_encoding UTF-8

upload_max_filesize 5M

配置場所は

.htaccessは
/html 直下
/data 直下

php.iniは
/html/admin/ 以下のフォルダ全部
/data 直下(念のため)
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する